最終履歴が1ヶ月前にカラーをしたお客様。
過去にハイライト履歴もあるビフォアです。
まずハイライトをデザインしホイリングします
そこから1度流さず、残った髪を間塗りしていきます!
そうする事で ベースのカラーをしたい色味とトーンに設定できる為です。
もし1度流してからオンカラーする場合
暗くしてしまうとハイライトを消えてしまい、
アッシュを強くしてしまうとハイライト部分が青くなる。
そうするとコントラストのあるハイライトデザインが出来ないので ホイリングしたまま 間塗りする事をオススメします!
その際ベーストーンは5〜8トーンがオススメ!
ハイライト部分がしっかり抜けたら
ホイルを付けたまま流します。
ホイルを外して流してしまうと ハイライトの毛先部分に色が入ってしまうのでそれを防ぐ為に
ホイルを付けたまま流しておくと良いです。
1度セット面に戻りここからオンカラーしていきます。
トナー仕上げでも良いのですが
根元の抜け方と毛先の抜け方に差があるために
トナーで綺麗にするテクニックの方が難しいので オンカラーで塗り分ける事をオススメします!
オンカラーする際に
ベースカラーを削らないように
微アルカリカラーを使用していきます!
その際
根元のつなぎ目に出るオレンジ部分をアッシュでリタッチするのではなく
モノトーンやナチュラルブラウン、ブラックでオレンジを潰すイメージでリタッチすると良いです!
アッシュでリタッチしてしまうとオーバーラップ部分が青くなるのを防ぎます。
つなぎ目のオレンジ部分までリタッチをオーバーラップし
毛先にもアッシュではなくモノトーンにカッパーを入れると ハイライトが柔らかいベージュに仕上がるので 大人に女性には顔に馴染む仕上がりになります!
若いお客様にはある程度グレー感が強くても
馴染むのですが 35歳以降のお客様などには顔までくすんで見えてしまう場合もあるので
色味の設定は重要ポイントです!